ゲームから漫画まで何でもござれのマサムネです。
こちらの記事では、東村アキコ先生がビッグコミックスピリッツで隔週連載中の雪花の虎(ゆきばなのとら)について、戦国武将マニアならではの視点で語っていきたいと思います。
結論から言うとこの作品は良くリサーチされている上に、女性ならではの視点で書かれていて面白いです!
では、実際どんな感じなのかを詳しく語っていきます。
雪花の虎ってどんな作品?
上杉謙信の名前は、戦国武将について詳しくない方でも聞いたことがあるのではないでしょうか。
雪花の虎は上杉謙信を主人公して書かれた作品です。
こう書くと良くある戦国ものに思えますが、雪花の虎では上杉謙信女性説を採用して書かれているので、展開がワンパターンにならずに戦国武将マニアでも新鮮な気持ちで楽しめます。
また初心者で歴史的な考察が重いとお考えのあなたにも、安心して読めるような配慮としてアキコのティータイムというコーナーが用意されており、作者の東村アキコ先生がサラッと雑談を交えて要点だけを説明してくれます。
戦国マニアかつ漫画好きな私は、考察とティータイムの両方を読んで二倍楽しめていたりします。
そんな雪花の虎は、諸説ありなエピソードをうまく取り入れながら、理解するのが面倒な部分をフォローするなど、歴史モノ初心者からマニアまで楽しめる作品です。
雪花の虎は女性ならではの作風で、歴史モノとしては良い意味で異色だぜ!
雪花の虎のストーリーを語る(ネタばれ少な目)
雪花の虎は家族の絆を優しく描いており、他の戦国ものでは川中島の戦いが盛り上がる為に、サラッとしか触れられない兄の晴景(はるかげ)との跡目争いまでをしっかりと描いていて、その長さ4巻の半分まで!となっております。
そんなに語れることがあるのかと思うかもしれませんが、虎千代(謙信の幼名)の誕生から寺での修行とイケメン坊主(宗謙)との出会い、ほんわか兄さん晴景の家督継承と跡目争いまで余すことなく描いています。
その描き方も人と人との関わり合いを、軽いネタを交えつつ深く掘り下げる事で、読者を飽きさせない展開になっています。(ネタの部分も歴史マニアが不快にならない程度です)
また登場人物である父の為景や姉の綾姫、林泉寺のメンバーなどの名前の覚えにくさを、キャラを立てる事でしっかりと印象付けて、読者が混乱しないような配慮もされているあたり女性ならではの気配りですね。
特に跡目争いの下りは戦国漫画とは思えないほど、戦や謀略渦巻く生臭さが少なく、兄である晴景と妹である謙信の優しくも悲しい兄弟愛を描いており、存在感が薄い晴景が魅力的に描かれていて驚きました。
鼓を叩く時の幸せそうな晴景は、ほっこりする描写で、この辺は女性ならではの描き方だなあと感心です。
続く6巻までは関東管領や村上義清などの人助け編を描きつつ、7巻からは川中島の戦いに入り、本格的な戦となっていきます。
優しい描写が多い東村アキコ先生の描く合戦がどういったものになるか、あなたも実際に読んで確かめてみて下さい。
雪花の虎に出てくる武将を語る
上杉謙信
上杉謙信を女性として描くことで、村上義清などの受け入れも女性的な優しさとして解釈するなど、史実を違和感なく作品に取り込んでいます。
今後も上杉謙信の逸話をどうやって、女性として描いていくのか楽しみですね。
他にも女と分かると男性武将から口説かれたりするので、史実では色恋沙汰の少なかった謙信ですが、伊勢姫以外との波乱もありそうです。(むしろ女性だから伊勢姫との逸話は色恋沙汰にならなそう?)
こんにちは、戦国武将が三度の飯より大好きなマサムネです。 今回ご紹介するのは、軍神とも越後の龍とも称された上杉謙信です。 川中島では武田信玄と大激戦を繰り広げ、隣国なので信玄との逸話も多い謙信ですが、 実は女だったと言[…]
武田信玄
大半の作品ではどっしり構えた武田信玄として描かれていますが、雪花の虎では細面の狐系として描かれており、大河の武田信玄で主演した中井貴一さん以来の衝撃でした。
また家臣を大事にする御屋形様というよりは、冷血なサイボーグの様に描かれている面もあって興味深いです。
家臣たちも貫禄がある武将と言うよりは、愛嬌のある描かれ方でマサムネは飯富兄弟とか好きだったりします。
小島弥太郎(鬼小島)
マサムネの想像するオニコジさん。
だってほら、鬼の字が付いてるし。
存在自体が危ぶまれている、鬼小島弥太郎ことオニコジさん。
謙信の幼少期から使えていたと言われている反面、正式な文書には載っていなかったりと謎が多い人物です。
たいていのゲームや漫画のイメージは上記みたい(特にSEGAのゲーム)だと思いますが、東村アキコ先生の描くオニコジさんは鬼っぽさは微塵もございません。
大男=外国人イメージを採用された、綺麗め成分多めのオニコジさんは必見です!
オニコジさんの逸話は人と戦うだけでなく、足利義輝の飼っていた大猿と戦ったり、武田家で飼われていた猛犬と戦ったりと動物エピソードもあり、雪花の虎でもどうやって大暴れするのか楽しみですね。
雪花の虎で描かれる城について語る
上杉謙信や武田信玄が活躍したころは、天守のある熊本城や大阪城などの様な城ではなく、山城と呼ばれる川や山などの地形を利用して、土塁などを使って防御を固めた建物が当時の城でした。
雪花の虎でも史実に沿ってしっかりと城が描かれており、上杉謙信の居城であった春日山城も山城として描かれています。
また謙信の初陣を飾った栃尾城も例にもれずに、しっかりと山城として描かれながらストーリーが進行していくので、本筋以外が気になって読めなくなる事もありません。
今後の展開で謙信が城の模型を作って作戦を立てたり、武田信勝に模型を送ったりするエピソードも出てくるかもしれないのでマサムネはワクワクしながら待っております。
まとめ
東村アキコ先生の雪花の虎はイケメン成分が多めながらも、諸説ありなエピソードを上手くストーリに盛り込み、面白い作品に仕上がっています。
戦国モノはジャンル的にも少なく貴重ですし、女性としての上杉謙信がどう生きていくのか今後の展開が楽しみです。
他にもおススメの漫画やゲームなども記事にしていきたいと思いますので、また別の記事でお会いしましょう。
マサムネでした!